インシチュフォーム工法とは

埋設管の老朽化問題を解決! 管内蘇生のベストパートナー、インシチュフォーム工法

インシチュフォーム(Insituform)工法は、既設管内に熱硬化性樹脂を含浸したライナーバッグを水圧もしくは空気圧にて既設管渠内に反転、または引き込みにて挿入後、温水あるいは蒸気にて樹脂を硬化させ既設管路の中にまったく新しい管路を構築する工法です。

使用するライナーバッグは、柔軟性に富み既設管の形状にとらわれることなく、曲がった管路でも施工が容易です。さらに耐久性・耐薬品性に優れているため管路の寿命を飛躍的に向上させることが出来ます。

本工法は1971年にイギリスで開発・施工されて以来、常に先進技術を導入し改良を加え、欧米をはじめ世界30数カ国で施工されています。その優れた品質と高い信頼性で総付設延長は40,000kmを越え、世界で最も豊富な実績と歴史を持つグローバルな工法です。また、現在各種開発されている反転工法による埋設管路の更新更生工法のルーツでもあります。

日本には1986年に導入され、1991年に他工法に先駆けて日本下水道新技術機構の建設技術審査証明書を取得し、2007年に形成工法、空気反転、蒸気硬化を加え、2015年に高強度ガラスライナーを追加、現在「管きょ更生工法における設計・施工管理ガイドライン-2017年版-」の適用工法として、2019年に高強度ガラスライナー、スタンダードライナーともに「基準達成型’19・開発目標型」を取得しました。

インシチュフォーム工法は豊富な材料バリエーションにより下水・上水・農業用水・工業用水などあらゆる管路の更新更生に広く利用されています。

全般工程

Inquiryお問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら